平成31年4月より、夜間の無人開館を実施します。
無人開館は、図書館職員がいない時間帯に、ICカード(教職員証、学生証)で入館し、図書館を利用する方法です。
なお、無人開館中の図書館利用は学内者のみとなります。学外の方はご利用いただけませんので、下記「学外利用者の方へ」の項目をご確認ください。
無人開館中の利用について【学内者限定】 |
■無人開館とは
授業日(平日)の19:00~21:00を、無人(職員の配置なし)で開館します。
※ 定期試験期間中は有人開館となります。
※ 詳しい開館日程は、トップページの開館カレンダーにてご確認ください。
※ 無人開館実施日のカウンターサービスの受付時間は、18:50までとなります。
■利用方法
入館・退館の際に、学生証・教職員証などのICカードが必要です。
入館 ⇒ 出入口の自動ドア及び入館ゲートに、ICカードをかざして開ける
退館 ⇒ 退館ゲートを通過し、出入口の自動ドアに、ICカードをかざして開ける
※ 自動ドアのICカードリーダーは、ドア横の壁に設置されています
■利用範囲
無人開館中に利用できるサービスは、以下のとおりです。
・3F、4F配架の図書・雑誌の閲覧
・3F、4F閲覧席の利用
・3F中央多目的スペースのパソコン(8台)の利用
その他、詳細な利用方法やサービスについては、「無人開館利用案内」をご覧ください。
学外利用者の方へ |
無人開館の実施に伴い、学外利用者の利用時間等が変更となります。
■学内利用者の方の利用時間
(1)授業日(平日)・・・9:00~21:00 ⇒ 9:00~19:00
(2)土曜及び大学の長期休業期間等・・・9:00~17:00
(1)の場合、学外利用者の方は、19:00以降に出入口を通過できなくなります。
19:00までに必ずご退館ください。
※ 大学行事等により開館時間が変更になる場合があります。
※ 開館カレンダーは、トップページにてご確認ください。
■カウンターサービスの受付終了時間
18:50
※利用時間が(1)9:00~19:00までの場合
ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。