2023年11月
『森博嗣・特集』
某大学助教授として勤務する傍ら、多くの作品を執筆してきた作家。
静謐さ、暖かさ、独自の世界を展開する。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・喜嶋先生の静かな世界
・スカイ・クロラ
・ナ・バ・テア
・すべてがFになる (講談社ノベルス)
・四季 春 (講談社ノベルス)
・四季 秋 (講談社ノベルス)
・四季 夏 (講談社ノベルス)
・四季 冬 (講談社ノベルス)
『思わず見上げたくなる「夜空」特集』
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・夜空の呪いに色はない
・すごい夜空の見つけかた
・夜空と星の物語
・冬の星座と星座物語 (子ども星空ファンタジー)
・パヤタスに降る星 : ごみ山の子どもたちから届いたいのちの贈り物
2023年10月
『外国語学習』
語学好きなLAと協力して、外国語学習のテキストを集めました!
「どんな感じかちょっと覗いてみたいな」という人の参考になったら嬉しいです!
※この展示は、4階西側階段前(言語学分野の棚の近く)にあります。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・ドイツ語で楽しむ日本昔ばなし
・ドイツ語で楽しむ世界昔ばなし
・ニーハオ!中国語 : すぐに使える日常会話集
・だいたいで楽しいフランス語入門 : 使える文法
・独検イラスト単語集2・3・4級レベル : よく出る分野をまとめて覚える
『映画化作品』
映画化で話題になったあの作品の原作を読んでみませんか。
原作と映画、どちらも味わってみると、同じストーリーでも違う感想を抱いたり、楽しみがぐっと拡がるかもしれません。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・正欲
・そして、バトンは渡された
・かがみの孤城
・ツナグ
・ひらいて
『つくりかた・仕方』
英語の学習法、美肌のつくり方、折り紙の折り方、お菓子のつくり方などなど…
さまざまな分野の"つくりかた"や”仕方”についての指南書を集めました!
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・推し活英語 : 世界が広がる
・さまざまな愛のかたち (モダンラブ : ニューヨーク・タイムズ掲載の本当にあった21の物語)
・一週間であなたの肌は変わります : 大人の美肌学習帳
・人気のおりがみbest 50 : 英語訳つき
・神さまがやどるお掃除の本 : 汚い部屋がみるみる片づく!
・arikoの喫茶室 : 家で楽しむかんたんお菓子
・孤独と居場所の社会学 : なんでもない"わたし"で生きるには
・塩分1日6g減塩おかずとお弁当 : おいしい、簡単!これなら続く
『和菓子特集』
秋といえば、食欲の秋!
この機会にあまり触れることのない食に触れてみるのはいかがでしょうか?
昨今は若者の和菓子離れが嘆かれています。
そこで、今回は和菓子に関する書籍をご紹介します!
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・おばあちゃんとおやつ
・和菓子の魅力 : 素材特性とおいしさ
・おうちで作る和菓子レシピ12か月 : 電子レンジで手軽にカンタン
・アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本 (Make:Japan Books)
・和菓子伝統と創造 : 何に価値の真正性を見出すのか
・和菓子12カ月 : 献立を豊かにする
・アンと青春
・アンと愛情
・和菓子のアン
・事典和菓子の世界 増補改訂版
・和菓子の京都
2023年9月
『日本の祭り~伝統と想いをつなぐ熱き魂の姿~』
日本を彩る昔ながらの「祭り」。
継承されてきた祭りの形と古の人々の想いを現代につなぐ。
その美しさと起源に迫る本を集めました。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・震災があっても続ける : 三陸・山田祭を追って
・お祭りガイド「東北」
・山車からくり人形 : けれんの醍醐味 (日本の伝統人形芝居:その6)
・まつり (ふるさとみやぎ文化百選:1)
・四季日本の祭り : 豪華写真集
・出雲大社 : 日本の神祭りの源流
・祭と芸能 (あるくみるきく双書. 宮本常一とあるいた昭和の日本:20)
・チャグチャグ馬コ/岩手県滝沢村馬事文化の記録
・京都の祭り・行事 : ふるさとの伝統行事を訪ねる
・YOSAKOIソーラン祭り : 街づくりNPOの経営学
・日本の祭り解剖図鑑
・祭礼行事 : 都道府県別 岩手県
『自然災害』
近年、東北でも災害の被害があることをよく耳にします。
しかし、いざ災害に巻き込まれたらどうすれば良いのか・・・?!
災害の教訓や現状、どう行動すべきかを書いた本を集めました。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・台風と高潮災害 : 伊勢湾台風 (シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ)
・シンポジウム : 大地震、異常気象をどう乗り切るか : しのぐ力育むメディア報道
・自然災害へのそなえ : マイマップづくりのススメ
・予測の科学はどう変わる? : 人工知能と地震・噴火・気象現象
・大避難 何が生死を分けるのか : スーパー台風から南海トラフ地震まで
・温暖化と自然災害 : 世界の六つの現場から
・Sustainability (サステナビリティ) 4.0 : 日本企業が挑戦すべき「気候変動対応」
・災害医療における組織マネジメント : 3.11東日本大震災「事実の記録と教訓化」 : 新たな課題への取り組み
・災害とこころのケア : アジア諸国の経験から : 市民公開講座報告書
2023年6月
『医療・福祉に関するブックレット』
すぐ読める!知識が広がる!
医療・福祉の分野にまつわるさまざまな問題やトピックについて、手軽に学べるブックレットを紹介しています。
この機会にぜひ手に取ってみてください。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・保育園は誰のもの : 子どもの権利から考える (岩波ブックレット:no.977)
・加害者家族を支援する : 支援の網の目からこぼれる人々 (岩波ブックレット:No.1027)
・地域を変えるソーシャルワーカー (岩波ブックレット:No.1039)
・#生理の貧困 : #PeriodPoverty (Nursing Todayブックレット:14)
・ヤングケアラーを支える : young carers (Nursing Todayブックレット:11)
『ネコ好き集まれ!ネコ特集』
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・吾輩は猫である
・本を守ろうとする猫の話
・人生はニャンとかなる! : 明日に幸福をまねく68の方法
・旅猫リポート
・世界から猫が消えたなら
2023年5月
『西尾維新特集』
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・掟上今日子の推薦文
・掟上今日子の備忘録
・猫物語 白
・猫物語 黒
・偽物語 上
・偽物語 下
・化物語 上
・化物語 下
・傷物語
『한국;韓国』
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・私は私のままで生きることにした
・地球の歩き方 改訂 D37 韓国 '20-'21
・# (ハッシュタグ) で覚える韓国語単語&フレーズ集
・推し活韓国語 : 世界が広がる
・夢を売る百貨店 : 本日も完売御礼でございます
・82年生まれ、キム・ジヨン