現在開催中の企画展示を紹介しています。
これまでの企画展示一覧はこちら
令和4年度ベストリーダー展示
令和4年度の学部別貸出数上位の本をランキング形式で展示しています。
県大生がよく借りる本はどんな本か、お手に取ってご覧ください!
展示期間:2023年6月~9月
展示場所:3階中央 多目的スペース
ライブラリー・アテンダント(LA)企画展示
『新人LAのおすすめ本』
展示期間:2023年7月~9月
展示場所:3階中央 企画コーナー
令和5年度から活動を開始したLA10名のおすすめ本を紹介しています。
『趣味』
展示期間:2023年6月~9月
展示場所:3階中央 企画コーナー
図書の一覧はこちら
さまざまなジャンルの趣味に関する本を集めました。
これらの本で興味が湧いてくるものもあるかもしれません。
是非読んでみてください!
『旅』
展示期間:2023年6月~9月
展示場所:3階中央 企画コーナー
図書の一覧はこちら
遠出したくなるような旅に関する本や小説を集めました!
是非読んでみてください!!
LAミニ企画展示
ミニ企画展示とは?
担当となったライブラリー・アテンダント(LA)の学生がテーマ設定・選書・展示を行う、ミニサイズの企画展示です。
およそ一ヶ月ごとに展示の入れ替えを行っています。
展示場所:3階中央 多目的スペース
『日本の祭り~伝統と想いをつなぐ熱き魂の姿~』new!
日本を彩る昔ながらの「祭り」。
継承されてきた祭りの形と古の人々の想いを現代につなぐ。
その美しさと起源に迫る本を集めました。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・震災があっても続ける : 三陸・山田祭を追って
・お祭りガイド「東北」
・山車からくり人形 : けれんの醍醐味 (日本の伝統人形芝居:その6)
・まつり (ふるさとみやぎ文化百選:1)
・四季日本の祭り : 豪華写真集
・出雲大社 : 日本の神祭りの源流
・祭と芸能 (あるくみるきく双書. 宮本常一とあるいた昭和の日本:20)
・チャグチャグ馬コ/岩手県滝沢村馬事文化の記録
・京都の祭り・行事 : ふるさとの伝統行事を訪ねる
・YOSAKOIソーラン祭り : 街づくりNPOの経営学
・日本の祭り解剖図鑑
・祭礼行事 : 都道府県別 岩手県
『自然災害』new!
近年、東北でも災害の被害があることをよく耳にします。
しかし、いざ災害に巻き込まれたらどうすれば良いのか・・・?!
災害の教訓や現状、どう行動すべきかを書いた本を集めました。
≪展示図書≫ ※書名をクリックすると、貸出状況等を確認できます
・台風と高潮災害 : 伊勢湾台風 (シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ)
・シンポジウム : 大地震、異常気象をどう乗り切るか : しのぐ力育むメディア報道
・自然災害へのそなえ : マイマップづくりのススメ
・予測の科学はどう変わる? : 人工知能と地震・噴火・気象現象
・大避難 何が生死を分けるのか : スーパー台風から南海トラフ地震まで
・温暖化と自然災害 : 世界の六つの現場から
・Sustainability (サステナビリティ) 4.0 : 日本企業が挑戦すべき「気候変動対応」
・災害医療における組織マネジメント : 3.11東日本大震災「事実の記録と教訓化」 : 新たな課題への取り組み
・災害とこころのケア : アジア諸国の経験から : 市民公開講座報告書